【AddQuicktag】を使ってブログ作成を5倍速めよう!使い方を徹底解説します。

どうもセロリマンです!
セロリマン
っほ。
うまく設定できていたみたいです。
って、何を言ってるのかわからない?
ですよね~。
実はセロリマンは「吹き出し」を多用してブログを更新したいなーって思ってたんですけど、毎回コード入力をするのに、コピペをしてたんですよ。。。便利な機能があるとも知らずに。。。バカですよね。ふふふ
んで、上の吹き出しはその便利なプラグインを利用して、すんごい簡単に入力した結果です。ふふふ。
プラグインってみなさん知ってますか?多分WordPressでブログを書いている人は聞いたことある人がほとんどだと思います。セロリマンも当然プラグインの存在は知っていたのですが、そもそも種類が多すぎて、何が何かわかってなかったんですよ。んで、コード入力面倒やな~って思い、調べてたら、、、あったんですよ、すんごい便利なプラグイン。今回は、そんなコード入力を短縮するためのプラグイン「AddQuicktag」を紹介させてもらいます!
*じつはこのプラグイン自体はインストールしてたんですけど、何のプラグインか理解していなかったんで放置してしまっていた事は、割愛します。汗
プラグインAddQuicktagって何?
そもそもAddQuicktagってどんなプラグインなの?セロリマン
簡単にいうと、コードを登録しておく辞書みたいなもんです。
あらかじめよく使うコードを登録しておくと、使いたい時に簡単に呼び出す事のできる機能なんです。
これ、知ってるのと知らないのとで、ブログ作成にかかる時間にかなりの差が出てくるので、ぜひこのブログを見た方はAddQuicktagをインストールして、使えるようにしてください!
ぜーーったい使いこなせた方がいい機能です!
プラグインAddQuicktagのインストール方法
プラグインがないと始まりませんので、まずはAddQuicktagのインストール方法を紹介しますね。
WordPressのダッシュボード(左欄)に「プラグイン」の項目があるので、そこにマウスを持っていきます。すると、「新規追加」の項目が出てきますので選択してください。
すると、プラグインを追加する画面になりますので、③の検索窓で「AddQuicktag」と検索してください。
後は、お目当てのプラグインをインストール!!
プラグインを「有効化」する事を忘れないようにしてくださいね!
この作業は今後プラグインを追加する時必ず必要な作業になるので覚えとくべーーし!
セロリマン
コードの登録の仕方
プラグインのインストールが終わったので、次はコードの登録方法です。
この登録画面が使えれば、今後WordPressが更に使いやすい物となります!必ずマスターしときましょう!
とかいってセロリマンはまだマスターできてませんけどね^^
セロリマン
AdQuickTAGの画面が表示された瞬間、セロリマンは眩暈を覚えましたね。暗号にしか見えない文字・文字・文字のられつううう!!
けど、ここでやらなければならないのはたった4点だけです。
①のボタン名は、自分がわかりやすい名前をつけたらOKです。
例えば、今回セロリマンが登録したのは「吹き出し」で登録しました!
開始タグと終了タグですが、今回登録したコードで説明すると、
[lnvoicel icon="https://wakuwaku-charennji.com/wp-content/uploads/2018/07/fukidashi-icon-1.jpg" name="セロリマン"] 吹き出しの言葉入力 [/lnvoicel]②「開始タグ」にピンク部分のコードを入力!
③「終了タグ」にミドリ部分のコードを入力!
最後に「変更を保存」したら登録完了!!
コードを最初の「 [] 」と最後の「 [] 」を分けて入力するって感じやね!
セロリマン
*注意!
今回例に出した吹き出しコードは私が使用しているELEPHANT3で使えるコードになります。もしこの吹き出しが使用したいな~と思った方はぜひELEPHANT3の購入をご検討してくさいねー!他にも魅力的なオシャレな機能盛沢山です。
コードの使い方
登録が終わったら、あとは楽々で使用できます!
①文字を普通に書く。
②命令したい文章をドラッグ選択する。
③Quicktagsを選択する。
④登録したコードを選択クリックする。
これだけで先ほど入力したコードが使えちゃいます!
簡単に説明画像ものせときますね^^
これであなたもコードマスター!吹き出しでアイコンを作成したら、こんなバリエーションができちゃいます^^
セロリマン
セロリマン
セロリマン
セロリマン
セロリマン
ふふふ、ただ、自分の努力を見せびらかしたかっただけです。
便利な機能はどんどん使わないと宝のもち腐れ!
私自身にも言いたい事なんですけど、便利な機能はどんどん使わないと勿体ないです。
便利な機能を知っていると、何をするにしても、時短に繋がるしブログの完成度も高まります!セロリマンはまだまだ完成度の低いブログかもしれませんが、今後貪欲に便利な機能を調べて、どんどん活用していきます!
みなさんも、貪欲に使っていってください!
またいい情報仕入れたら、ブログの記事にしますね!
今後ともよろしく!セロリマン