【初心者ブロガー必見】ブログ開設から3か月目の「倦怠期」を乗り越える方法。

初心者ブロガーのみなさーーーーん!
息してますかーーー??
セロリマンは虫の息です。
お前さんが一番アカンやないか・・・
セロリマン
という訳で、ブログ開始3か月目に押し寄せてくる倦怠期?をどうやって乗り切るか?
セロリマンが実際に乗り切る為にやっている方法を伝授したいと思います!
みんなで倦怠期を乗り越えて、ブログ頑張ろうぜえええええええ!!
セロリマン
目次
なんでブログ3か月目に倦怠期がやってくるの?
大概のブロガーが3か月を境に消えて行っています。
Twitterなんかでも2か月~3か月目から、つぶやきが無くなる人が出てきます。
何が原因で始めた頃の「やる気」や「情熱」が消えてしまうのでしょうか?
3か月の間でどんな心の変化が出てくるのでしょうか?
まずはその気持ちの変化について、書いていきますよおおぉーーー!
お、おーー。
気合入ってますな・・・。
セロリマン
始め~3か月目の気持ちの変化
とりあえず、始めの頃気持ちと、3か月後の気持ち、その変化を書き出します。
〇おもろいブログ書いてたくさんの人に見て貰うどーーーー!
〇収益10万くらいいったらどうしよおおおおお!夢が広がるうううううう!
〇ブログでちょっとしたで有名人になっちゃうかも!?
〇googleアドセンス許可とってうはうはしちゃうよおおおお!
〇あんな記事~こんな記事~書きまくるぞおお!
うんうん!セロリマンもそんな感じやった!!
セロリマン
〇あれ?自分の書いたブログあんまり面白くない?汗 全然アクセスないんですけど。。。
〇ん?収益50円?あれれ?缶ジュースも買えないよ。。。
〇有名人というか、完全に僕の事なんてみんなスルーですよね?
〇googleアドセンス?これ広告として意味あるん?全然クリックして貰われへんやんか・・・
〇あれ、ネタ切れ。ブログ書くの苦しい・・・
そ、そうそう。
現実と直面して、こんな気持ちになっちゃうんですよね・・・。
セロリマン
こんな人、めーーっちゃ多いんやないかな?って思います。
もちろん。ブログを書いた瞬間からバズって大成功の道を歩んでいく人も中にはいますけど、そんなのはごく稀少数派の人だけです。
そして、
最初の頑張りもむなしく、
現実に直面して、
心の折れてしまったブロガー達は、
3か月目にやる気も希望も失って去っていくのです・・・。
せ、切ねえ・・・。
セロリマン
ってかセロリマンはどうなの?
ちょうど3か月目くらいじゃね?
セロリマン
そうなんです。
何を隠そう、セロリマンも今この記事を書いている瞬間が、ブログを始めてちょうど3か月くらいなんです。
3か月経ったけど、なんで続けられてるの?
なんで、続けられているのか。。。
ブログを続けてる人達を観察していると、その理由が見えてきますよ!
セロリマンが観察していて、とりあえずみつけた理由を書き出します!
〇ブログを楽しんでいる。
〇意見交換出来るブログ友達がいる。
〇ブログを書く事が毎日の日課になっている(記事を書く事に苦痛を感じていない)
〇稼げている。←3か月目で稼げてる人は別格です。
3か月目以降もブログを続けている人達は、ブログを書く事に楽しみを見出しています!
それか、ブログを書く事が苦痛やけど、そんな自分を追い込みまくって書き続けている変人さんです。
『ブログを書く事が楽しい。』
この気持ちがあれば、大抵の事は乗り越える事ができますよね。
んな事わかっとるわあああああ!
ブログを書くことに苦痛を感じてるから困ってんやろおおおおお!
セロリマン
ごもっとも!
では、そんな時は発想の転換が必要ですね。
どうすればブログを書くことが楽しくなるか?
この方法を見つける事が大切とセロリマンは考えました。
嫌になってしまっている事は
どう頑張っても楽しくならんでしょ・・・
セロリマン
それが、そんな事はないんでーーす!
セロリマンはある学校に助けられました。
ある学校とは・・・
BMSです!
セロリマンはBMS(ブログマーケティングスクール)でブログの楽しみ方を学びました。
「ブログを書く楽しみ」って何かな?
「誰かに読んで貰って、共感や意見をして貰う事」やないかな?ってセロリマンは思っています。
もちろん。
人の共感や意見なんぞいらん!収益だけが全てや!一人プレーかもん!プンスカッ!
って人もいると思いますけど。。。
セロリマンはせっかく一生懸命書いた記事なんやから、1人でも多くの人に読んで欲しいと思ってます。
けど、検索からのアクセス数も伸びないのに、そんな贅沢な事なかなか実現しません。
セロリマンは色んな人に自分の記事を見て貰ったり、アドバイスを貰ったり、ブログ仲間を作ったりする為に、BMS(ブログマーケティングスクール)に顔を出すようにしました。
ってかBMSって結局何よ?
セロリマン
FaceBookでブロガー達が集まって、お互い切磋琢磨しながら成長できるオンラインスクールです。それだけじゃあないんですけどね・・・。
ここに顔を出すようになってから本当に良かったと思う事があります。
BMSに関してはELEPHANT3に関しての記事でも少し紹介させてもらいました。
*リンクで飛べるようになっていますので、良かったら合わせて読んでみてくださいね。
BMSの良いところ!
BMSの良いところ列挙しちゃうよおおおお!
入会したくなっちゃっても知らないんだから!!
なんでちょっとオネエ入ってんねん・・・。
セロリマン
BMSに入学して良かった点
①新しい記事を書いて紹介すると、色んな人に見て貰える&感想など貰える。
・最初のアクセス数が少ない頃に、か~~なり励みになるんだな~!これがっ!
②色んなブログに触れる機会があるので、実際に稼げている人のノウハウを勉強できる。
・自分一人でブログを書いていると、他のブロガーのノウハウを勉強する機会ってないですよね?
けどBMSに参加していると、たくさんのブロガーのブログに遭遇するので、かなり成長の助けになります。
月収100万以上の方々も山盛りいますし。。。かなり刺激的です。
セロリマンもそうなりて~~・・・
③毎日ばんばん投稿されているので、飽きない。
・これはメリットかどうか紙一重なんですけど、毎日色んな情報がバンバン投稿されるので、FaceBookでのチェックがかなり忙しいです!ある意味、こまめにチェックする癖がつくっていう点ではかなりメリットではありますよね^^
④同じように初心者の方も頑張っているので、いい意味で刺激になる。
・自分と同じ悩みをもった人がたくさんいるので、相談したり、お互いいい具合に刺激になります!
以上がセロリマンが実際BMSを利用して良かった点です。
冗談抜きで、BMSに参加していなかったら、僕も脱落組に入っていると思います。
BMSはお金のかかるサービスでもあるので、入学する事にそれだけのメリットがあるかどうかは皆さんが最終的には判断してください!
セロリマンはかなり助けられたので、100%BMS推しですが、それが万人に通用するかというと、そうではないと思いますので!
とりあえず、少しでも気になった方は、BMSのページを参考までに見てください!
もし、ブログをまだ初めてない人で、BMSに興味ある人にとっては、かなりお得な購入方法もあるので^^
ELEPHANT3のオススメ ← この記事も合わせて読んでみてください^^
みんな一緒にブログ継続できるようにガンバろーー!
色々偉そうに言いましたけど、セロリマンもまだまだ駆け出しのペーペーです!
もし、また倦怠期になるような事があれば、今回のこの記事を読み直して、
何度でも何度でも立ち直ってやってやりますよ!
今回の記事は
みなさんのブログ継続のきっかけになったら嬉しいな~と思って書いてみました!
では!さらヴぁ!
セロリマン