キャンプでの必需品&キャンプ場選び!これであなたもキャンプマスター!

突然ですが、セロリマンはキャンプにはまっています。
キャンプは、もうかれこれ8年程毎年やってますね。毎年2~4回程度行くレベルです。
そんなセロリマンがキャンプ場選びのオススメと、必需品等を紹介しちゃいます!
目次
キャンプ場の選び方
9/16~9/17に毎年恒例の従妹家族とキャンプにいってきました。
今回は、能勢にある「杜のテラス」というキャンプ場に行ってきました。
近くに能勢温泉もあり、温泉で汗を流す事も出来るオススメのキャンプ場です。
ただ、キャンプ場内の道が非常に狭いので、車の運転には注意が必要です。
ちょこちょこ擦ったりしてる人がいてました。汗
実はセロリマンも道に木があるの気づかず、車の底が「ゴリっ」ってやっちゃいました。
お前もかーーい!
セロリマン
さて、気を取り直して、
セロリマンはキャンプ場を選ぶ時に必ず調べる事があります。
●近くに温泉があるか?
●トイレが綺麗そうか?
●ソフトクリームが食べられるか?
なんかおかしいの混じってない?
セロリマン
おかしくないんですよ・・・。
近くに温泉があるか?
温泉に関してはキャンパー達で意見が真っ二つに分かれるとは思います。
「温泉がある事」
キャンパーの中には「キャンプへ行って温泉なんて邪道だ!」とか言う人もいます。
その言い分を否定する気はないのですが、、、。
やっぱり、バーベキューをやって、汗かきまくりの炭つきまくりの、汚くなった体の汚れは落としたい!!
綺麗になった体で気持ちよく寝たい!!
これが、嘘偽りのないセロリマンの気持ちです。
一度キャンプで温泉を経験してしまったら、温泉なしではキャンプ出来なくなっちゃいます。それだけ、キャンプ中の温泉は魅力に溢れてます。
一度騙されたと思って、試してみてください^^
トイレが綺麗である事
これも意見わかれますよね?
トイレが汚い~~~??
それも含めてキャンプやろがああああ!
っていう人いますよね?
けどね、家族でキャンプに行く、更に子供もいるとなれば、やっぱり衛生面とかきになっちっちゃいませんか?
少なくともセロリマンは家族全員がキャンプを楽しむ為には、汚いトイレを使いたくないが為に、トイレを我慢しなくてはならない。
とかなってしまうと、もうキャンプを楽しむ?キャンプファイヤーでファイヤーする?とかそういう次元じゃなくなってしまいますよね?
なので、トイレは出来るだけ来ていな場所を選ぶようにしています。
ソフトクリームが食べられる事
はい!ごめんなさい!
これは完全にセロリマンの嗜好です。
キャンプの最終日は『ソフトクリームを食べてから帰る』
セロリマン家族は自然とそういう流れになっています。
みなさんも最終日のソフトクリーム試してみてください。
最終日のソフトクリームかーーなりうましっ!
キャンプでの必需品!これであなたもキャンプマスター!
これからキャンプを始める人にとって、何を揃えたらいいのかとか、わからないですよね?
セロリマン最初何から買えばいいのか、分からず、苦労したのを覚えています!
テント
とりあえず一番必要なものは「テント」ですね。笑
テントの選び方で重要になってくる事が、
・広さ
・組み立てやすさ
・値段
『広さに関して』
泊まる人数の+1~2人程度のサイズが快適。
もちろんその分、持ち運びも大きくなるので、その辺の判断は各々でお願いします。
『組み立てやすさ』
組み立てるのが大好きなんだーーー!ってマニアックな人以外は、
短時間で組み立ての出来るテントを選ぶようにしましょう。笑
『値段』
やっぱり比較的安価な物が助かりますよね?
これらの事を踏まえて、オススメしたいテントは「コールマン」のドーム型テントです!
コールマン タフワイドドームIV/300スタートパッケージ (2000031859) キャンプ ドームテント マット シート セット キャンプテント Coleman 価格:32,768円 |
![]() |
*リンクのテントは4人家族くらいで使用する事をオススメしますー^^広くて快適に使用できるので!
セロリマンも愛用している、テントなんですけど、とにかく・・・
①設営が簡単!
②広い!快適!
③安い!
この三拍子が揃ってます!
ただ、ちょっと残念なのは、結構持ってる人多いんで、被っちゃう事が多いです。笑
けど、それだけ魅力のあるテントって事ですね^^
ランタン
次に必需品となるのが「ランタン」です!
これは、主にテントの中、天井から吊るす事が多くなると思います。
もちろん、夜中の外にでたりする時なんかも重宝します^^
ランタンには、けちらずある程度イイものを購入してください!
変にけちってしまうと、「明るくない」「すぐ壊れた」な~んて事になり、結局また購入する事になってしまいます。
オススメするのは、これまたコール万のLEDランタン!
【店内全品ポイント5倍以上 9/20 0:00~9/20 23:59】 コールマン Coleman LEDランタン CPX6 リバーシブルLEDランタン? 2000027302 価格:3,780円 |
![]() |
とっても明るくて、柔らかい光がうれしいです。
ランタンって、実は震災の時にもめーーっちゃ役にたつので、災害用として1個家に置いとくのもオススメでっす!
セロリマンは2つランタンを家に置いてます。
備えあれば憂いなしって事やな・・・
セロリマン
水タンク
ん?水タンクって何よ?
これ、3回目くらいのキャンプで手に入れた物なんですけど、めーーっちゃ便利です。
水を入れとくタンクです。
そのまんまじゃねーーーかああああ!
セロリマン
け、けど、そうとしか言いようが・・・
あ!便利な特徴を説明しますね!
まず、水が入っていない時はぺしゃんこに出来る。←これ本当に便利機能
簡易蛇口がついているので、好きな時にレバーをひねるだけでお水が出てくる。
っ!!
「携帯ウォーターサーバー」ってのがしっくりきますな!!
キャンプ場って、結構水場から遠居場所にテントを設置する場合もあるので、
近くにいつもお水をおいとけるって事が本当に便利なんです!
汚れた手をささっと洗えたりね^^
その「携帯ウォーターサーバー」勝手に名前つけてる。汗 が、これ!
価格:1,944円 |
![]() |
容量も多いので、大人数でも安心!
タープ
タープは絶対あった方がいいです!
キャンプって炎天下で過ごす事が多いので、日陰作りは必須です。
セロリマンはお洒落なタープと超絶組み立てやすいタープを持っています。
今回是非お勧めしたいのは
「超絶組み立てやすいタープ」です。LOGOSのタープなんですけど、傘を広げる容量ですぐ設営できます。
Qセットタープ250E-N 71661011【ロゴスコーポレーション テント タープ キャンプ アウトドア 行楽】 価格:14,904円 |
![]() |
驚くほど簡単に設営できちゃうので、キャンプ以外でも、
友達とバーベキューしにいったり、フリマをしたり、いろんな場面でガンガン活躍します!
テーブル
テーブルも当然必要ですよね。
テーブル購入する時に気を付けてほしいのが、
「重いテーブルは絶対にやめとこう!」ただでさえキャンプする時って荷物が多いのに、その上重いとなると、本当に大変です。
なので、アルミ製でオシャレなクイックキャンプのテーブルをオススメ!
クイックキャンプ アウトドア 折りたたみ テーブル 120×60cm アルミ 二つ折りテーブル ヴィンテージライン QC-2FT120V 価格:5,960円 |
![]() |
お洒落なアイテムがあれば、それだけで、キャンプが楽しくなります!
確かに!
セロリマン
キャンプって所持アイテムのお披露目会みたいなノリもあるからね。笑
シュラフ
忘れてた~~!
シュラフも絶対必要なアイテムです。
キャンプって、山が多いですよね?まあ、たまに海キャンプなんてのもありますけど。
夜の山って結構冷えるんです。
9月頃にキャンプ行く場合なんか特に昼と夜の温度差が結構あります。
そんな時に自分の体を包んでくれる寝袋(シュラフ)をぜひ手に入れといてください!
ロゴス LOGOS 丸洗い寝袋ナバホ・6 (抗菌・防臭) 72600640 【シュラフ 寝袋 寝具 アウトドア キャンプ フェス |P07】 価格:6,372円 |
![]() |
上のリンクはあくまでもシュラフって何?って人の為に載せただけなんで、他にもいろんな柄とかあるので、
色んなページを探してみてくださいね^^
あ、これはセロリマンが思った事なんですけど、子供用の小さなシュラフがあるんですけど、正直、子供も大人用を使ってもいいと思います。面積が広い方が、テントの床の「フカフカ面積」が広くなります。より快適になること間違いなし!
チェアー(椅子)
椅子がないと、のんびりくつろぐ事もできないです。
という訳で、最後に紹介するのは、チェアです!
しかも探しまくって、超安い&信頼度の高い「コールマン」を見つけました。
驚きの価格なので、是非是非~♪2脚セットとか驚きですね。
コールマン リゾートチェア ネイビードット 2000026736 + リゾートチェア ネイビードット 計2脚セット! 価格:3,011円 |
![]() |
チェア選びの時は、絶対に「アームレスト」があるタイプにしといた方がいいですよ~
便利なドリンクホルダーもついてますし、なにより手を置いてゆったりできます♪
キャンプは初期投資がいる!
みなさん、最後まで読んでくださってありがとうございます。
今回の記事、まだまだほんの一部しかアイテムを紹介できていませんが。
もう気がついていますよね?
そうなんです。
キャンプって・・・
「初期投資がかなり必要!」
なんです。
けど、そこは考え方次第で安いか?高いか?を判断してもらったらいいとおもいます。
●キャンプ用品の大部分は、災害時に役立つ物が多い。 ●キャンプ以外でも活躍する場が結構ある。要するに「キャンプ用品ってキャンプだけで終わる商品ではない!」
って事なんです!
その事を踏まえて、一度ご検討してみてはいかがでしょうか?
それでは!
さらば~~~!
セロリマン