ノマドワーカーって何ね?自由に稼げる?なにそれ天国なの?

「ノマドワーカー」って何じゃろ?
巷で最近よく聞く単語ですよね。 セロリマンも、ちらっと聞いた事あるだけで、詳しくは知りませんでした。
なんとなく雰囲気で、パソコン1台で優雅に自由に働く人たちってイメージでした。
これだけ聞くと、なんて夢のような職業なんだろうと思っちゃいます。 事実私もかなり憧れを抱いてしまっています。
英語で「遊牧民」を意味する「ノマド (nomad)」と、「働く人」を意味する「ワーカー (worker)」を組み合せた言葉である。 自宅や会社のオフィスではなく、喫茶店やファーストフード店などでノートパソコンやタブレット型端末などを使って仕事をする人。 ようするに、仕事の拠点をもたず、好きな時間に好きな場所で仕事をする事ですね。 *ネットでの解説を引用
実際のノマドワーカー達が収益を出す方法として下記のような仕事があります。 ブログで稼ぐ ・・・ ブロガー アフィリエイトで稼ぐ ・・・ アフィリエイター 記事を書いて稼ぐ ・・・ フリーライター 各地で写真を撮るって稼ぐ ・・・ カメラマン ウェブサイトのデザインで稼ぐ ・・・ ウェブデザイナー
収益を出す為の方法はいっぱいあるんですね。
努力なくして、ノマドワーカーならず
パソコン1台で自由に稼いで生計をたてる。。。
これって、並大抵の努力無しでは、難しいと思います。 事実、色んな人のノマド生活を送っている人の記事を読ませて頂きましたが、パソコンに向かっている時間半端じゃありません。 徹夜で記事を書く人もざらです。
さらに、興味をもって貰う記事を書く事の難しさも想像をはるかに超える事だと私は思っています。
なによりも、これらの事を「継続」しなければなりません。
こんな大変な事を、なぜみんな目指すのでしょう??
それは、やっぱり魅力的な部分が目立ってしまっているからでしょうね。 事実、成功している人達は充実した毎日を送っています。
セロリマンが思うノマドワーカーのメリット
・決まった時間がない、自分のペースで仕事ができる。(時間の拘束が少ない)
・煩わしい人間関係がない。
・仕事のマンネリ化を自分で調整しやすい。
・旅に出ながら仕事ができる。
・堅苦しいTPOに縛られない。
いやいやいや、、、メリットだけ書いてみましたけど、これ天国過ぎでしょ。笑
セロリマンが思うノマドワーカーのデメリット
・会社員と違って、自分で自分の収入を確保しなくてはならない。
・収益に繋がらないと、かなりヤバイ人生が先に待っている。
・電源の確保できる場所をあらかじめピックアップする必要がある。
・時代の流れの変化に常についていかなくてはならない。
うん。デメリットを書き出してみると、なかなか危ない橋を渡る事になるというのがわかりますね
セロリマン的まとめ
ノマドワーカーは非常に魅力のある働き方だと思います。 しかし、私のようにまだまだ初心者は、それ一本で勝負するには、かなり危険であると感じます。
私は、会社員をやりながら、ノマドワーカーになる為の土台作りをする事をオススメ致します。
家族がいる方は尚更、兼業でやるのがいいと思います。 ある程度の結果が見込めるようになってからでもいいのではないでしょうか?
セロリマンは石橋を叩いて渡ります。