【PSBの培養】初心者でも簡単に増やせます。赤くならない!失敗する人必見!成功する確率を簡単にあげる3つの方法をお伝えします。

この記事では、
PSBの培養が成功しない!(赤くならない~~!)
って悩みを抱えている人に、成功確率をあげる方法をお伝えします。
記事の最後に参考動画も添付致しますので、是非あわせてご覧ください。
目次
なんでPSBの培養を失敗するの?
まずは、PSBの培養に失敗してしまう原因について考えていきます。
まず結論からいうと、正確な原因の特定は難しいです。
教えてくれるって言うてたのに! いきなり詐欺ですか!?セロリマン
まあ、これには理由があってですね、、、。
なぜ原因の特定が難しいかというと、PSBの培養には、
種となるPSBはどんな物を使っているか?
水はどの地域の物を使っているか?
培養する地域はどこか?
これらの条件が複雑に絡み合って、PSB培養が成功するか、失敗するかが決まるからです。
という事は、培養する環境によって、培養自体の難易度が変わってくると考えられます。
ん?
ほな成功する方法とか分からないやん?
この記事、意味なくね?
セロリマン
その通りともいえますけど、今回は
「成功する確率をあげる3つの方法」
という訳で、あくまでも成功する確率をあげる事にスポットをあてた記事になりますので、
まったく意味がないわけではありません!
だから、是非最後まで読んでください^^
失敗する原因は?
考えられる失敗する原因として、
・種PSBに問題(商品が悪いとかではなく、培養に適したPSBであるのかどうかという点です)
・種PSBを割る水の問題(分量やカルキ)
・太陽光の問題
これら3つが失敗と成功に深くかかわっていると考えられます。
失敗する原因から成功につなげる為に必要な事
とりあえず、先程の失敗する原因を元に、成功確率をあげる方法を考えていきます!
使用する種PSB
私も最初失敗をしてしまいました。
市販のPSBを使用してしまったのですが、見事に失敗しました。
その動画がこちらです
*市販のPSBの質が悪いとかいう話ではなく、培養には適していないというだけです。
市販のPSBの品質に問題はないので、くれぐれも誤解の無きようお願い致します!
という訳で、「培養する種」としてはあまり適していなかった事が大きな原因となり失敗しました。
最初の失敗以降は、種PSBを見直す事によって、同じ条件で何度も成功しています。
種となるPSBに関してですが、
「濃いPSB」
を使ってください。
濃いPSBを使う事で培養難易度が格段に下がります。
使用する水と分量
次に使用する水に関してですが、
普通に水道水を使っても成功させる事は出来ます。
現に他の方々も問題なく水道水でPSB培養を難なく成功させている方もたくさんいらっしゃいます。
但し、今回は、あくまでも「成功する確率をあげる」という事に焦点をあてていますので、
出来たら、水道水をそのまま使うのではなく、「カルキ抜きした水」を使用してください。
市販されているミネラルウォーターを使ってもいいです。
そして、ここが一番大切な点です。
「種PSBの分量」
1/3程度で培養は出来るという情報がたくさんありますが、それでも失敗してしまう人は、
その分量を1/2まで増やしてください。
種PSBを増やせば増やすほど、培養の難易度は低下します。
ちなみにセロリマンはハーフ&ハーフで安定して培養しています!
太陽光
PSBは「嫌気性光合成細菌」というわれる細菌です。
空気を嫌い、光合成で増殖する細菌です。
この点から、
・水の中の溶存酸素量を少ない状態にしてあげる。
・なるべく日光にあててあげる。
という事が大切です。
但し、「日光に当てる」事に関しては、どの程度の日光が必要なのかまでは、正直わかりません。
実際、
「日陰で培養したPSB」
「日当たりのいい場所で培養したPSB」
この2つの培養結果に差がなかった時もありました。
なので、日光に関しては、必ずしもガンガンに当てる必要もないと考えられます。
ただ、「光合成細菌」であるので、少なからず日光は必要であると考えられますので、1日まったく日が当たらない環境での培養は
失敗の確率を大幅に上げる可能性があります。オススメできません!
太陽に当たる時間は作ってあげてください。
成功している配分のご紹介
以上が、PSB培養の成功率をあげる方法です!
PSBの培養を成功し続けている、その材料と配分を紹介させて頂きます!
材料
・ペットボトル1ℓ
・500ml種PSB(濃い物をネット等で探してください)
・500mlカルキ抜きされた水(ミネラルウォーターでもOK)
・エビオス錠5粒(容量によって変える必要有)
以上です!
個人的に1ℓのペットボトルが使いやすかったので、1ℓ単位で培養しています。
2ℓのペットボトルを使用する場合は、材料を全て倍にしてください。
まとめ
いかがでしたか?
PSBって、培養が出来るようになったら、
稚魚の餌にもなりますし、メダカ飼育が本当に楽になります。
しかもなによりも、ランニングコストが、めちゃんこイイです!
成功させるまで、試行錯誤が必要かと思いますが、是非、この記事を読んで、チャレンジしてください!
では、よいメダ活を!